毎日子供が散らかしたおもちゃを何度も片付けるお母さんはたくさんいることでしょう。
「早く片付けなさい!」と出掛ける前にきつくしかることも多いかと思います。
片付けずに遊んでしまったり、そのままにして違うところに行ってしまったりすると、どうしてもお母さんはイライラしてしまいますよね。
今回は子供に片付けを覚えさせるのは何歳からがいいのか、また片付けができない子供のしつけ方をご紹介いたします。
関連記事
子供の片付けは何歳からさせる?
子供に片付けをさせる年齢は人によって様々ですが、ある程度言葉を理解し始めて、うまくものをつかめるようになる1歳半から2歳程度の時期に片付けを始めさせる親が多いです。
とは言っても、まだまだ一人できれいに片付けるという子供は稀で、親と一緒じゃないと片付けなかったり、片付けている途中で別のおもちゃに興味を持って遊んでしまうケースが多いようです。
片付けという意識がそもそもない
子供に何度も「片付けなさい!」と言っても全然やってくれないのには理由があります。
実は子供はおもちゃは遊ぶものであって、片付けるものという認識はあまりしていません。
なので片付けるということをなぜしないといけないのかわかっていない可能性があるのです。
子供は年齢が大きくなると自分の意思が強くなってきます。
おもちゃに夢中になって、お母さんの声が聞こえていないときがあります。
周りも見えなくなり、自分の世界にのめり込んでいることもあるでしょう。
なのでお母さんが何度も「片付けなさい!」と言っても夢中になっていることを中断してまで片付けをしようとは思えない子供も多いです。
片付けに必要性を感じていない
子供はおもちゃですぐに遊びたい気持ちの方が大きいので、なかなか片付けの必要性がわかっていません。なので、なぜ片付けをしなければいけないのかを子供に説明する必要があります。
おもちゃを床に置いたままにしていると、もしかしたら誰かがそれを踏んで足を怪我してしまうかもしれない。
踏まれてしまったら大事なおもちゃが壊れてしまい、もう遊べなくなってしまうかもしれない。
そうなってしまうと子供は大事なおもちゃで遊べないんだ、と悲しい気持ちになり、「大事なおもちゃを壊されないように片付けなきゃ!」と自然に思うようになります。
片付けのやり方がわからない
片付けないといけないことは何となくわかっていても、どこにどのように片付けたらいいのかあまりわかっていない場合もあります。
なのでお母さんが片付けのやり方を教えてあげましょう。
大きな箱に一つずつ入れる、という単純な作業を最初は繰り返し覚えさせ、だんだんと種類別にしていくという方法が一番よいでしょう。
子供はお母さんがやっている姿を見て、こうすればいいんだと理解してくれます。
お母さんは子供が片付けやすい大きな箱を用意してあげたり、箱の色を変えてわかりやすくしたり、子供の好きなキャラクターのシールを箱に貼ったりと、子供が楽しく入れれる環境を作ってあげることが大切です。
片付けられない子供のしつけ方
おもちゃ
お片付けする時に「ナイナイしようね」と声をかけてあげると、その言葉を理解しておもちゃをどこかにしまおうとするようになります。
そして最初は片付けというよりも遊びの延長戦で取り入れることが大切です。
決まった場所へ片付けることができなくても決して怒らないで、お母さんが箱を子供の近くに持っていったりしてあげてください。
そうすれば子供はこの箱にナイナイするんだと、だんだん理解してくれるようになります。
片付けに慣れてきたらおもちゃの種類によって違う箱にしまうということも教えてあげましょう。
子供でもわかるようにシールを貼ってわかりやすくしてあげたり、箱の色を変えたりと工夫をしてあげましょう。
箱もふたが付いていると開け閉めが難しい場合があるので、なるべく子供が扱いやすい物にするのがいいでしょう。
絵本
1,2歳児が絵本の向きを揃えて本棚にしまうのはとても難しいです。
なので最初はお母さんが本を押さえてあげるなど協力してあげてください。
背表紙に子供が好きなシールを貼ってあげると向きを揃えることが出きるようになる場合もありますのでお勧めですよ!
お洋服
服を畳むことは少し大きくならないと難しいかもしれないですが、ハンガーにかけることは小さいうちから教えていればできるようになります。
保育園や幼稚園から帰ったらまずは着ていたものをハンガーにかけるという習慣を身につけましょう。
そのためには帰ってからリビング、洗面所などに行くまでに必ず通る場所にハンガーをおいてあげるといいでしょう。
目の前を通ることで子供自信が服をかけることを意識するようになりますよ。
まとめ
なかなか片付けができない子供でも、片付けが出来ない理由は必ずあります。
なので子供によって対処のしかたを変えてみると少しずつできるようになることもあります。
ただ、一番大事なのは、「片付け=嫌なこと」という意識をさせないことです。
その為にはお母さんやお父さんと一緒に遊びの感覚で片付けをやってあげることが大切です。
片付けは小さな頃から教えてあげればちゃんと子供は理解してくれるようになるので、イライラせずに少しずつゆっくりと教えてあげてくださいね。
関連記事